はねやすめ

2024年11月25日 この範囲を時系列順で読む

記事 【Bluesky】児童文学フィードについて を公開。
こういう、「どこかに覚え書きを残しておきたいけど長文を置いとく場所ってある? しずかなインターネットでもべつにいいけどさ」みたいなときに自分のサイトがあると便利だね。便利なんだい!

No.35 サイトのこと > 更新情報

2024年11月24日 この範囲を時系列順で読む

アマプラでダイ大観始めた! 現在2話まで。

続きを読む
#ダイの大冒険

No.34 そのほか #ダイの大冒険

フォントをいじっただけで何かいっぱしの文章を書いたような気分になるのはよくない!

No.33 そのほか

引き続きはねやすめ改装中。background-color を変更して、投稿を反映する部分にノート風の background-image を指定し、フォントも変えてみた。あとは文字色などを調整していけば、だいぶ見栄えがするのではないかと思う。

No.32 サイトのこと

2024年11月23日 この範囲を時系列順で読む

はねやすめ改装中。これは少し時間がかかりそうだ。お酒を飲みながらできる作業ではない(なぜ飲んだし)。

No.31 サイトのこと

Blueskyのカスタムフィードを久しぶりに手直し。ついでに自作フィードに関する記事も書いた。まだ下書き。

No.30 サイトのこと

2024年11月22日 この範囲を時系列順で読む

よそさまのサイトで見かけたんだけど、てがろぐで引用ツイートみたいな表示もできるのね。明日、やり方を探してみよう。

No.29 サイトのこと

はねやすめももう少し使いやすくしたいね。具体的には本館に戻るリンクを上のほうに(サイドメニューでもいい)欲しい。

No.28 サイトのこと

記事 2024年の生誕記念作品のこと を公開。
初めて挑戦した長編小説の主人公の名前がラースローで、次の小説の主人公の名前がガーボル。どうでもいいけど、初めて読んだマレーク・ベロニカの絵本の主人公がラチ(ラツィ=ラースロー)で、次に読んだ絵本の主人公がガビ(ガーボル)だったのはただの偶然……のはず。

No.27 サイトのこと > 更新情報

2024年11月21日 この範囲を時系列順で読む

今日の幕内の実況は吉田アナだ……。勝昭さんは藤井アナとのコンビも最高だったけど、吉田アナとのコンビも最高だったな……。

No.26 そのほか

勝昭さんのニュースで心がざわめいてならない。考えたってどうしようもないことは世の中にたくさんあるけれど、だからといってさっと気持ちの切り替えができることとできないことがある。
(ただ、たとえば理事長やオッキー、八角部屋の力士たちはとっくに知っていただろうし、努めて切り替えていたんだろうな、とか考えると彼らをより応援したいと思うんだ)

No.25 そのほか

久しぶりにツイートしたかもしれぬ!!!!
(発作的にリプライしてしまった。この「発作的」というやつがクソリプなるものを生むのだろうか?)

No.24 そのほか

2024年11月20日 この範囲を時系列順で読む

HDD確認したら、ダイ大67話~100話の録画が残っていた!
ということは……アマプラの東映アニメチャンネルで30日間の無料体験ができるから、1日に2~3話観れば30日で66話まで復習できるな。12月いっぱい使って観ちゃおうかな。
#ダイの大冒険

No.23 そのほか #ダイの大冒険

ダイ大アニメを観たくてしょうがない。途中まで観ていたけど、それどころじゃなくなってしまったんだよなー。どうせ観るならまた最初から見たいよな。
アニポケもアカデミーでチリちゃん&ドオーとバトルするところまでしか追いかけていないし、「八代将軍吉宗」も観たい。これはどこかで観るための時間をきっちり意識して設けなければたぶん一生観ないぞ。
#ダイの大冒険

No.22 そのほか #ダイの大冒険

NO IMAGE画像を作った。サイトアイコンをちょちょっと引き延ばしただけ。こんなのでいいのかなあ。
20241120162003-admin.png

No.21 サイトのこと

2024年11月19日 この範囲を時系列順で読む

サイトアイコンとプロフィールアイコンを作った。
サイトアイコンはBlueskyのプロフィールアイコンに使っている画像にサイト名を足したもの。プロフィールアイコンはかんたん似顔絵くんを利用して作成。
あとはNO IMAGEの画像を用意すればいいのかな? 画像を用意するのは苦手だから、ちょっと面倒だと感じてしまう。
20241119214114-admin.png icon-1a.png

No.20 サイトのこと

SNSへの投稿ボタンは設置するつもりはないけど、アバウトページにBlueskyのプロフィールへのリンクだけ設置した。WordPressテーマにBlueskyのアイコンが用意されているのは好感が持てる……!

No.19 サイトのこと

記事 2023年の生誕記念作品のこと を公開。
自分の作ったものを表に出すことはほとんどないから恥ずかしいね。

No.18 サイトのこと > 更新情報

2024年11月18日 この範囲を時系列順で読む

テーマ変更に伴う記事の修正終わり。カスタマイズのやり方もテーマによって違うから、項目を探すのに結構時間がかかる。その代わりにデザインのテンプレートのようなものを使わせてもらっているから、見た目がよくなった。やっぱり見た目がビシッとするとやる気が出るなー。

No.17 サイトのこと

WordPressテーマを変更する。
旧テーマに不満はなかったけども、最近あまり更新されていない様子なのが数日前から気になっていた。自分が初心者ということもあるし、現在も活発に更新が続いているテーマを選んでおいたほうが、何かトラブルが起きたとき対処しやすいだろうと思う。
記事の数がまだ少ないので、見直しする量も少なくて済むのが幸いだ。

No.16 サイトのこと > 更新情報

2024年11月17日 この範囲を時系列順で読む

個人誌についての記事を書いているところ。2023年と2024年のやつ。勢いで作った創作物カテゴリーだけど、年に一度の個人誌のほかに何を入れるつもりなのか。

No.15 サイトのこと

2024年11月16日 この範囲を時系列順で読む

サイトのデザイン。これでいいやと思っても翌日になるとしっくりこなくなっていて、微妙に変えるの繰り返しだ。今は2カラムで全体的にピンク。ひょっとしてわたし、ピンクそれなりに好きなのでは(おめでとう!)。

No.14 サイトのこと

ブロックエディタの表示が直っていた。よくわからないけどありがたい。

No.13 サイトのこと

2024年11月15日 この範囲を時系列順で読む

Civ7は例によって当面様子見する。そもそもCiv6の時点でうちのPCではターン送りに時間がかかってしょうがないから、Civ7を遊ぶのはPCを買い替えるときだわ。たぶん、われらがコルウィヌスさまも登場しないだろうし。

No.12 そのほか

Civ7のパチャクティさん、前作と比べて痩せすぎだなー。俳優さんが役から別の役にシフトするために40kg痩せましたみたいなのを想像してしまう。

No.11 そのほか

2024年11月14日 この範囲を時系列順で読む

リメイクドラクエ3、名前を8文字までつけられるというのでマジャルの人名で揃えたい欲求が。メンバーをあれこれ入れ替えるなら何人分でも用意できるけど、とりあえずは4人分かな。クリシュトーフ、イグナーツ、ガーボル、アーゴシュトンで行くか。

No.10 そのほか

記事のサムネイル用の画像を1200x630pxで作り直した。とりあえずはカテゴリ3つの分だけ。横長画像だけど、正方形でも表示できないことはないはず。

No.9 サイトのこと

2024年11月13日 この範囲を時系列順で読む

テレビの痛快エンタメ時代劇のノリで、フィクションに振り切ってアクションと人情のスカッと楽しめるものを書きたい。

No.8 鴉の王 > 創作と進捗

2025年の生誕祭記念本はどうしようか。アイディアはあるけども、馴染みのない時代だからプロットまで持っていけるかどうかだ。

No.7 鴉の王 > 創作と進捗

んんん? WordPressでエディタの公開ボタンが消えてる???? アプデと関係あるんかな。
とりあえず、ブロックエディタを旧版に戻して様子を見ようかな。慣れてないとトラブルにどう対処すればいいのかわからぬ。

No.6 サイトのこと

2024年11月12日 この範囲を時系列順で読む

しずかなインターネットのサブスクリプションをキャンセルした。検索エンジンのクロール避けが目当てだったけど、だんだん日常の記録になりつつあるので、仮に検索に引っかかってしまってもまあいいかなと判断した(有料レンタルサーバの支払いもあることだし)。
自分が検索で目に入れたくない内容は、こちらに書いていくことにする。

No.5 そのほか

記事 オペラ《フニャディ・ラースロー》のストーリーの要約 を公開。
あらすじだけでは説明不足と判断して、物語の簡単な背景を付け加えたけども、これ説明する匙加減が難しいな……。そしてオペラのあらすじだけ眺めると、「王の宣誓の場面はいったいなんだったの?」となる。
#オペラフニャディ

No.4 サイトのこと > 更新情報 #オペラフニャディ

2024年11月11日 この範囲を時系列順で読む

てがろぐのサイドメニューにようやく position: sticky; を指定する。理解するまで時間がかかった。
というか、いまどきは float って使わないんやね。display: flex; の存在を知って、「あのころの苦労はいったい!?」となっている。仮に20年前から変わっていないとしたら、そのほうが驚きだけども……。

No.3 サイトのこと

オペラ《フニャディ》の要約文を書く。まだ下書き。
要約なので解説とかはなし。というか解説らしきものを付け加えようとすると、「この部分、わたしなんかがこんなこと断言しちゃっていいの……?」問題が発生する模様。
#オペラフニャディ

No.2 サイトのこと #オペラフニャディ

2024年11月10日 この範囲を時系列順で読む

てがろぐ設置完了。投稿てすと。

No.1 サイトのこと > 更新情報

NAVIGATION

DASHBOARD

■ハッシュタグ:

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索: